ATTIモードのスキルを上げたい!!

当校の生徒さんではないですが、WEBサイトから『ATTIモードのスキルを上げたいので講習をお願いしたい』

という問い合わせを頂き講習をやらせて頂きました。

  • 国家資格 二等保有(基本・目視内限定解除済・夜間限定解除済)
  • 一等資格取得を目指して登録講習機関のスクールで受講中

アドバイス内容

既に二等資格を保有されており、スキルアップを目指して一等資格を受講中との事でATTIのスキルアップをご希望でした。

一先ずホバリングから始まり、一通りの飛行を見させて頂きました。

既に二等を保有されているので慣れていらっしゃるのがすぐ分かりました。

自宅でDJI NEOやMINI2を使用して練習されているそうです。

ただ、時々スティック操作が大きくなる事があり手元を見させて頂いた所ご自身の癖がついている様でしたので

正しいスティック操作の仕方をアドバイスさせて頂きました。

また、ご自身も苦手とおっしゃていた8の字飛行に関してもスタート時のスティックの入れ方があまり良くなかったので

そちらもアドバイスさせて頂きました。

オリジナルATTI機で慣れない機体にも関わらず楽しんで受講頂けた様で良かったです。

ご本人から感想を頂きました。

本日はありがとうございました。率直な受講の感想はいかがですか?

今まで自分が操縦してて気づかなかった点を指摘してもらえた事と、ATTIの機体がクセの無い機体で自分の問題点が明確に出来ました。

今日指摘してもらった事も以前別な人に注意してもらった気もしますが、何故ダメなのかという所まで教えて貰えなかったのであまり気にしてませんでしたが

今日は理由もちゃんと教えてもらえたので納得して治さなければいけないなと感じました。

今日の講習で物足りなかった事はありますか?

いや、全然無くて。むしろ無駄に受講回数を多くする事が無いように課題(宿題)を明確にしてくれる講習だったので好感が持てました。

しっかり課題に取り組みたいと思います。家から遠い場所でしたが、来て良かったです。

講習の詳細はこちらから

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
  • URLをコピーしました!

ドローンインストラクター金子 将史

2023年5月よりドローンの練習を始め、2024年1月に一等無人航空機操縦士試験の学科に合格。同年3月に指定試験機関にて実地試験に合格。いずれも初回受験にて合格。総飛行時間130時間。
『正しい機体で正しく練習する』をテーマに2024年6月より無人航空機操縦士試験、一発受験の対策スクールとしてD-BASE YOKOHAMAの運営を開始。

目次